-
腸がよろこぶ料理
¥1,650
たなか れいこ(著/文) 発行:リトルモア A5判 136ページ 腸が整うと、世界が輝く! 前作『生きるための料理』では、 そのレシピと思想で大きな反響を呼んだ料理家 たなかれいこ。 待望の新刊は、近年メディアでもその重要性が叫ばれる “腸”に効く、75のレシピ。
-
白崎茶会 植物生まれの気楽なおやつ~卵、小麦粉、乳製品を使わないやさしいレシピ
¥1,540
白崎裕子(著/文) 発行:扶桑社 B5変型判 128ページ ◎卵・小麦粉・乳製品を使わないグルテンフリーのおやつ 予約の取れない料理教室「白崎茶会」の最新刊。 つくる人も、食べる人も気楽なおやつを1冊にまとめました。 15分程度の作業で、あとはオーブンや冷蔵庫におまかせ。 使う道具が少ないので、洗いものもラクチンです。 米粉のレシピをはじめ、オートミールやおからパウダーを使ったものも満載。卵、小麦粉、乳製品を使わないからこそ、おいしくかんたんにつくれます。 人気シリーズ『植物生まれのやさしいお菓子』に続く第2弾です。
-
愛蔵版 和食の教科書 ぎをん献立帖
¥2,970
浜作 森川裕之(著/文) 発行:株式会社 世界文化社 B5変型判 縦240mm 横182mm 224ページ 川端康成、向田邦子など紳士淑女は「何を」食べた? 名物料理、逸品のレシピを惜しげもなく収載。 京料理界最年少で「現代の名工」に選ばれたご主人の集大成。 「浜作」は日本最初の割烹料理店で、創業当時から国内外を問わず 紳士淑女がその味のファンとなり、集った名店です。 川端康成は「古都の味 日本の味 浜作」とたたえ、揮毫したほど。 “御贔屓さん”はどんな料理を所望し食したのか【御贔屓献立帖】、 そして多くの食通を魅了した名物料理、逸品のレシピが 惜しげもなく本書には収載されています【料理心得帖】。 あまりに盛況で“予約がとれない”料理教室を 主宰しているご主人ならではのアドバイスが随所にあり、 本格和食に挑戦する手引きとしても最適です。
-
居酒屋NEO
¥2,420
柴田書店(編集) 発行:柴田書店 B5変型判 160ページ ちょっとマニアックで、酒好き・旨いもの好きのキモチをそそる。 店主の若い個性を反映しつつ、日本が誇る居酒屋カルチャーはしっかりと継承。 何よりおいしさ本位で、料理のレベルが高い。 とことん素材主義、きちんと手をかけ上手に手数を減らして、技ありの品書き。 もちろん、お酒のセレクトやコンセプトに一本筋が通っている―― そんな“ネオな居酒屋”こそ今もっとも見逃せない存在です。 人気実力ともにすぐれた10店の店づくりと料理レシピを紹介する一冊。
-
THE 酒菜 1500
¥1,980
柴田書店(編集) 発行:柴田書店 A5判 512ページ 東京を中心に、関西、福岡、札幌、東北など、各地の人気居酒屋で実際に提供されている酒肴を1500品収録したメニュー集。 毎日一品作っても、4年以上もつ、超お値打ちの一冊! ※柴田書店刊行の『酒菜』シリーズ全3冊(1995年~/現在品切重版未定)を1冊にまとめ、メイン食材別に構成しなおして使いやすく再編集。